7/30に初期の母親教室が開催されました

初期の母親教室でお話ししている内容

  • お腹の中にどの週数まで入っていれば安全なのか?
  • 産科超音波検査について
  • 切迫早産を予測するための検査とは?
  • 緊急時にどうしたら良いか?

また、最近の傾向として無痛分娩等のご質問が多いため、追加として以下についてもお話ししています。

  • 無痛分娩について
  • 立ち会い分娩について
  • 出産で何が1番怖いのか?

感想の一部をご紹介します

感想① 出産に向けた対策として、鉄の大切さを教えて頂きとても勉強になりました。

感想② 先生から具体的な話が聞けたので今後の不安が少し軽くなりました。ありがとうございました。

感想③ 貧血予防の話が役に立ったなと思いました。出血の話もなるほどと思いました。

感想④ 栄養とか考えなくてはいけないことも知れて良かったです。怖い話もありましたが現実だからしっかり防げるように鉄を摂ります。

感想⑤ 妊婦健診の重要性や出産までの過ごし方が改めて分かりました。出産までの間、自分たちにできることをしっかりやってゆっくりと過ごしていきたいと思います。

感想⑥ 今後必要となる栄養のことがお聞きできて良かったです。

感想⑦ 先生のご経験をもとにお話し下さって、母になる心構えと命の大切さを再確認でき、大変ためになる時間でした。

感想⑧ つわりで23週での参加となりましたが、初期の時に知っておいた方がよい内容で、知らないまま今日まで何もなく過ごせていることに驚きました。無理なく過ごそうと思います。

感想⑨ 緊急時の対応など詳しく聞けて良かったです。

猛暑の中、17名の方にご参加頂きました。いつもの内容に加えて、今回は、大事な栄養素は何なのか?をお話しいたしました。また、当院でお産を取り扱っていた経験をふまえて、出産の大変さや病院選びのポイントなどについてもお伝えしました。約1時間の充実した教室となりました。

目次